英語を学ぶ上でリーディングは欠かせません。
けれども、長い文や複雑な単語を読むのは難しいですよね。

そういうときは、簡単で短い英語の物語を読むのがオススメ。
短編の話、童話を読むことで
楽しみながら英語力をアップを目指せます。
今回は、英語の短い物語を活かした
学習方法・おすすめの短編小説・童話に加え、無料サイトも紹介します!
英語の短い物語:長さの種類と特徴
まず、英語の短い物語にはいくつか種類があります。
一般的に「3匹の子豚」のような童話は子供向けの物語であり、
こういったかなり短い物語などはマイクロフィクションです。
マイクロフィクションは童話だけでなく、ファンタジー的な要素を含んだ作品もあります。

英語の物語を長さ順に分けると、以下のように分けられます。
マイクロフィクション/フラッシュフィクション | 短い物語の中でも、特に短いもの。1,000語以下とされることが多い。 |
短編小説 | 通常、2,000〜10,000語程度の長さの物語。 |
ノヴェラ | 短編小説と長編小説の中間に位置する物語。10,000〜40,000語程度の長さが一般的。 |
長編小説 | 一般的に、40,000語以上の長さの物語。 |
これらの種類は、話の長さの違いで分類されています。
フラッシュフィクション/マイクロフィクションは最も短い物語。次に短編小説→ノヴェラ→長編小説 の順で話の長さが長くなっていきます。
フラッシュフィクションは、短編小説よりもさらに短い物語のことで、一つの物語を1000語以下でまとめることが一般的。
一方、マイクロフィクションは、一つの物語を更に短く、100語以下で表現することを目的としています。
これらの短めの話は、単語力・リーディングスキルの向上に効果的で、英語学習にもおすすめというわけです。
ちなみに童話は、物語の長さによる分類ではなく、読者層による分類なので、話の長さは様々です。
有名な英語の短編作品
有名なフラッシュフィクション/マイクロフィクションには、以下のような作品があります。
- 「シャワー」:Shower /by リンダ・ショート
- 「売ります。赤ん坊の靴。未使用」:For Sale: Baby Shoes, Never Worn /by アーネスト・ヘミングウェイ
- 「折り鶴」:Paper Crane / by テクラ・ハジャ
- 「カトリーヌの誕生日」:Catherine’s Birthday / by ジュリアン・ガーナー
- 「鳩」:The Pigeon / by パトリック・スサン
- 「クレイジーハウス」:Crazy House / by マーク・ビードル
- 「星屑」:Stardust / by ニール・ゲイマン
これらは、世界中で愛されているフラッシュフィクションやマイクロフィクションの代表的な作品です。
読む作品に迷った場合は参考にしてみてください。
英語初心者には短い物語がおすすめな理由
英語初心者には子供向けの童話や短編小説がおすすめです。
短い物語の中には、主人公や脇役、そしてストーリーのテーマなど、細かな設定がされているものもあります。
一つの物語を短くまとめるために、作者がどういう工夫をしているのか?
その中に込められた意図やメッセージを読み取ることで、より深い理解ができます。
英語の短い物語は、日常会話で使用される単語や表現が多く出てくるため、語彙力の向上にも効果的。
また、短い物語は手軽に読めるため、スキマ時間にリーディングスキルを磨くのに最適なのです。
英語の短い物語を読むためには、インターネット上に無料で読めるサイトが数多く存在していますので、次にそちらを紹介します。
英語の物語を無料で読めるサイト
英語の物語には、簡単なものから難しいものまで、さまざまなレベルのものがあります。
いわば、英語学習者にとって必要なものが揃っている最高の教科書とも言えるでしょうね。
自分でCD付きの本を買ったり、図書館で本を借りるのもいいですが、
今回は、無料で英語の物語を読むことができるサイトを2つ紹介します。
American Literature
このサイトでは、アメリカの文学作品が無料で読めるようになっています。
海外サイトとしては、英語初心者にも馴染みやすい作りだと思います。
サイトには、Edgar Allan PoeやMark Twainなど、有名な作家の物語が多数収録。
英語圏の古典〜現代作品まで幅広い作品が取り揃えられています。また、作者別や年代別に検索することもできるため、自分の好きな作家や時代に合わせた読書ができます。
メールアドレスで無料のアカウント登録をすると、お気に入りの話を Your Libraryに保存でき、後で探す手間が省けますよ。
初心者には、カテゴリの Short Stories for Children にある話が短くて読みやすいのでオススメです。
Project Gutenberg
Project Gutenbergは、世界中で著作権の切れた作品を無料で公開しているサイトで、約6万冊の無料の電子書籍が利用できます。もちろん英語の物語も多数収録されています。
サイトの印象は堅苦しく、英語初心者にはちょっと使いづらいかも。
英語の物語を探す場合、FictionやChildren’s Literatureといったカテゴリーから検索することができます。
このサイトでは、オンラインで読むだけでなく、ダウンロードして保存することもできます。(ダウンロードファイルは、PDF、ePub、Kindleなど、さまざまな形式があります)
Project Gutenbergの物語は古い作品が多いため、英語の歴史的な変化や文化背景を学ぶことができます。
英語の童話:種類とおすすめの人気作品
英語の童話について
- グリム童話やアンデルセン童話などの人気の童話が多い
- 日本語訳と併せて読むことで、ストーリーの理解が深まる
英語の童話には、グリム童話やアンデルセン童話などの有名な作品がたくさんあります。
グリム童話とは・・
ドイツの兄弟グリムによって収集された童話のことです。代表的な作品には、「赤ずきんちゃん」、「シンデレラ」、「ハンス・ヘルメシュの話」などがあります。
アンデルセン童話とは・・
デンマークの作家、ハンス・クリスチャン・アンデルセンによって書かれた童話のことで、有名な作品には、「人魚姫」、「みにくいアヒルの子」、「雪の女王」などがあります。
これらの童話は日本でも聞いたことがある話が多く、英語を学ぶ上で非常に役立ちます。英語のリスニングとリーディングの両方をトレーニングすることができますし、文法や表現方法を学ぶこともできます。
英語学習におすすめの童話10選
- 「赤ずきんちゃん」(Little Red Riding Hood) by Charles Perrault
- 「ハンスとグレーテル」(Hansel and Gretel) by Brothers Grimm
- 「シンデレラ」(Cinderella) by Charles Perrault
- 「ピーターパン」(Peter Pan) by J.M. Barrie
- 「不思議の国のアリス」(Alice’s Adventures in Wonderland) by Lewis Carroll
- 「三匹の子豚」(The Three Little Pigs) by James Orchard Halliwell
- 「人魚姫」(The Little Mermaid) by Hans Christian Andersen
- 「美女と野獣」(Beauty and the Beast) by Jeanne-Marie Leprince de Beaumont
これらの童話は、世界中で愛されているもので、様々な国や地域で翻訳され、映画化やアニメ化された作品もあります。
簡単な英語で書かれているため、英語学習者にとっても理解しやすいです。
また、物語自体が魅力的であるため、英語学習の楽しさも味わえます。
先ほど紹介したサイト内で探してみてもいいでしょう。
日本語訳も合わせて読むのもオススメ
英語の童話は、日本語訳を見ながら読むことでストーリーの理解がしやすくなります。ストーリーを知らないで読むよりも、内容を知って読むほうが初めて見る英語表現につまづきにくく、頭に入ってきやすいのです。
日本語と英語の文法や表現方法の違いにも気付くことができ、より深い理解ができるようになるでしょう。
また、英語の童話には多くのメリットがあります。ストーリーにはハッピーなエンディングが多く、心を癒す効果があると言われています。
英語で話される国々の文化や習慣を知ることができるため、世界観を広げることができるのも魅力的ですね。
有名な童話を読んで、英語学習を楽しく効果的に進めていきましょう!
英語の短編小説:特徴とおすすめの作品
英語の短編小説には、有名な作家たちが書いた作品がたくさんあります。エドガー・アラン・ポーをはじめとした作家の作品は、特に有名です。
おすすめの作品としては、
エドガー・アラン・ポーの「黒猫」、「アングルの箱」、「落穴と振り子」などがあります。
- 「黒猫」:The Black Cat
- 「アングルの箱」:The Cask of Amontillado
- 「落穴と振り子」:The Pit and the Pendulum
また、ロアルド・ダールの「あなたは今晩、どの宝石を?」、「リンゴの木」、「ベッドタイム・ストーリー」などもおすすめです。
- 「あなたは今晩、どの宝石を?」:Lamb to the Slaughter
- 「リンゴの木」:The Apple Tree
- 「ベッドタイム・ストーリー」:Bedtime Story
英語の短編小説は、長編小説に比べると読みやすいことが特徴です。
短い物語であるため、ストーリーを読み終えるまでの時間が短く、スムーズに読み進めることができます。
また、短編小説は、一つの場面や出来事に絞ったストーリー展開が特徴的で、ストーリーの構造が分かりやすくなっています。
作家たちが使う言葉遣いや表現方法を学ぶことで、自分自身の英語力を向上させることができます。
ぜひ、自分に合った作品を見つけて、英語力アップに役立ててください。
英語の短い物語:代表的な6つの話を紹介
ここでは代表的な英語の短い物語を6つご紹介します。
もしかしたら知っているお話かも?参考までにどうぞ!
「The Ugly Duckling」
この童話は、ハンス・クリスチャン・アンデルセンによって書かれた物語で、醜いアヒルの子が、成長して美しい白鳥に変身するというストーリーです。この物語は、自分を受け入れることや、変化に対する覚悟を学ぶことができるとともに、簡単な英語で書かれているため、英語学習にも向いています。
「The Boy Who Cried Wolf」
この物語は、子供たちによく知られた民話で、羊飼いの少年が、何度も嘘をついて狼が現れたと叫ぶため、村人たちが彼を信じなくなってしまうというストーリーです。正直さや嘘をつくことの重要性について学ぶことができる話として有名ですね。
「The Tortoise and the Hare」
この童話は、イソップによって書かれた物語で、カメとウサギがレースをするというストーリーです。この物語は、努力や根気が報われること、自信過剰にならないことの重要性について学ぶことができるとともに、簡単な英語で書かれていて読みやすいです。
「The Cat in the Hat」
この物語は、ドクター・スースによって書かれた子供向けの物語で、猫が出てくる物語です。猫が騒ぎを起こして、子供たちが片付けるというストーリーです。簡単な英語で書かれているので、英語初心者にもおすすめです。
「The Giving Tree」
シェル・シルバースタインによって書かれたこの物語は、木が主人公の物語です。木は、男の子が成長していく中で、様々な形で彼を支えます。この物語は、優しさや愛について教えてくれます。
「The Little Prince」
アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリによって書かれた、ファンタジー小説です。主人公の小さな王子が、地球にやってきて、人々との出会いを通して成長していくというストーリーです。日常会話で使われる表現が多く、英語学習者にとっても役に立つ物語といえるでしょう。
英語の物語:活用方法とコツ/英語力を上げるには?
英語の短い物語を読むことで、英語力を向上させる方法はいくつかあります。
コツとして意識したいポイントは5つ
- 自分に合ったレベルの物語を選ぶ
- 単語を確認しながら
- 音声付きでリスニング力をあげる
- 自分で内容をまとめる
- 学んだ英語を使って練習
自分に合ったレベルの物語を選ぶ
まず、短い物語を読む前に、自分の英語力にあったレベルの物語を選ぶことが大切です。初心者の場合は、簡単なストーリーで単語や表現の意味を理解することが重要です。
また、初めての英語の物語を読む場合は、物語のあらすじを予習してから読むと理解が深まります。
単語を確認しながら読む
英語の物語には多くの単語や表現が含まれており、これらを理解することで語彙の増加につながります。
そのため、物語を読む際には辞書を使用することが重要です。辞書を使って単語を確認しながら読むことで、新しい単語を学ぶことができます。
一度、一通り読んでみてから最後にわからなかった単語を調べる方式でもいいでしょう。
慣れてくると初めての単語でも、文の前後から意味を推測できるようになってきます。
音声付きでリスニング力をあげる
英語のリスニング力を向上させるために、物語を音声付きで聴くことも有効です。
CD・オーディオブックが付いているものは積極的に活用したいところ。
自分だけで読むのもいいのですが、音声で物語を聴くことで英語の発音やアクセント・イントネーションを確認することができます。
また、リスニング力向上に加えて、英語のリズム感を身につけることもできます。
物語の内容をまとめる
物語の内容を自分なりにまとめて説明することで、英語での要約能力を向上させることができます。
英語で自分の考えをまとめる練習は、表現力やコミュニケーション力もつくのでおすすめです。
読み終えたらノートなどに物語のあらすじを自分なりに英語で書いてみましょう!
学んだ英語を使って練習
短い物語を読むだけでなく、読んだ物語を使って英会話の練習をすることも有効です。物語の中で出てきた単語や表現を使って、英会話の練習をすることで、スピーキング力の向上につながります。
逆に、読む前から「普段使えそうな表現はないかな〜?」と考えながら読み進めるのが、英語力アップのキモだったりします。
まとめ:物語で学ぶ英語
英語学習に短い物語を取り入れることで
リーディング力や語彙力の向上につながることは既にご紹介しました。
しかし短い物語を読むだけでなく「どのように活用するか?」によってさらに効果的に英語のスキルアップを図ることができます。
物語を読みながら英語学習に役立てるためには、自分なりの工夫が必要です。
物語を読むだけでなく、
単語を学んだり物語の要約をしたり、英会話の練習に活かすなど
様々な方法を試して英語のスキルアップを目指してください。
楽しみながら効果的に英語力をアップできる
英語の物語をうまく取り入れましょう!